忍者ブログ
ブログです。
04 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 . June
練習がてら参加しませんか??と数週間前に誘われたので、都ロードに参加してきました。

朝起きると、なんかすげぇ天気がよくて・・・二度寝して・・・
起きたら、スドーマンのクルマが家の前にありました。

ありえないスピードで準備をこなして、車に乗り込んで出発・・・今回はスドーマンとアカレンジャーとかなちゃんさんでの遠征。みんなで喋りまくりでした。

クルマの中で作戦??を確認。
とりあえず集団が絞られるまでは他チームに任せて、そこに残ってからアタックなりなんなりを掛けるという、監督のオーダー。都ロードは初参加でレースがイメージできないかったけど、「大人しめでいこう」と言う事にして、オーダー確定??

で・・・レースは午後からだったので、修善寺のあたりの山を登ったりして、練習してからレースに出ようということになり・・・走り出すも、なんか、キツイ。アカレンジャーと「今日はコンディション良くないなぁー」とかいいながら、二人で会場周辺をウロウロして時間になったので園内へ。

今回、ジャージは学習院だけど、Volcaの一員として走るので、監督の傍にいてイロイロと情報収集。
今日のキーになる選手を教えてもらい、テキトーに脚を回してスタートへ。

で、レーススタート。

一周目は難なく集団前方で走行。逆周りだと登りの傾斜が強くないので、感覚的には楽。ただ、下りでテクニックの差が出やすいので、うまく前に置く選手を選んで走行。集団は比較的まとまっていて、ペースもそんなに速くない感じ。

二周目もまぁ平和な感じ・・・と思ったら、一号橋の後の登りのピークあたりで「キーになる選手」が飛び出した。「修善寺職人」とか噂を聞いた人だったので、独走で逃げられたらマズイと思い、自分だけで追いかける。そうすると、簡単に集団との差が発生した。

で、「集団に連れ戻すのではなく、僕とこの人がボチボチで逃げているほうが、他チームが僕らを追いかけるのに脚を消耗できるな」と考え、しばらく一緒に行こうと決意。

でも、すぐにいなくなってしまう・・・

さて、どうレースを組み立てようか・・・??微妙な距離で集団が後ろにいて、まだ周回数あるし・・・でも、なんだか登れてるし・・・まぁ、戻るんだったら、このまま行ったほうがいいかな!!とか考えながら、自分のペースで走っていると、長者が原の辺りで後ろからオーベストの選手。この人も「キーになる選手」単独で追ってきたみたいだけど、かなりキツそう。二号橋まで一緒に下るも、案の定、登りで遅れて集団に返品・・・僕はまだ余裕があったので、そのままのペースで、一人、逃げつづける。

そなこんなで、あっという間にレースは残り二周になり、集団との差も微妙に縮んできたけど・・・「もう行くしかないな!!」と気持ちを切り替えて、逃げ切り体勢に入る。「集団はスドーマンとアカレンジャーが上手く抑えてくれるだろう!!」と思い、仲間と自分を信じて、ペダルを踏み続けた。

最終周に入る所の登りで右脚が痙攣し始めてきたけど、我慢して走りつづける。後ろは絶対に振り返らない。気持ちが折れたりしそうだからね。序盤で余裕こいてたけど、今日の熱さと運動強度の高さに身体が順応しないらしく、やっぱりつらいし、胃が気持ち悪い。ただ、とにかく勝ちたかったので、我慢。我慢・・・我慢・・・と呪文を繰り返したけれど、最後の周の二個め登りで・・・ゲロ吐きました。(笑)ただ、吐いたからといって、脚を止める理由はない。

いいじゃないか、吐いたって・・・勝てれば。

「アイツ20キロ以上逃げたけど、最後ゲロ吐いて、負けたぜ」なんてのは、ダサすぎる!!プライドが許さない!!というか、人間失格です!!

という・・・わけのわからない心理状況の中、登りをクリア。

登った直後の180度コーナーで、対面側にスドーマン達の集団が見えた。スドーマンは必死に何か言っている。すごい気迫だ・・・

普通なら、結構離れてる距離なんだけど、なんといってもゴール目前。かなりヤバス。

なんで、下りはアウタートップでゴリゴリと踏んでやりすごし、最後のホームストレートへの登坂!!

攣った右脚が曲がりません!!でも、後ろから多分来ていると思い、もうガムシャラ漕ぎ!!

後ろから、スドーマン達集団がスプリントで叫んでいる声が・・・

自分も、もぅ野獣みたいな声を出しながらスプリント!!

ホームストレートに入り、ゴール100メートル手前で後ろを確認。

お!!まだみんな登ってるじゃん??

てことで、ジャージを直して、50メートル手前から、ガッツポーズ!!

勝ったよ・・・

レースの3分の2も逃げちゃったよ・・・

ゴールしたスドーマンとハイタッチをして、嘔吐物の処理・・・で、表彰式!!

いやーきもちいいねー。1位って♪♪

今後はもっとレベルの高いレースで、こんな走りができたらなと思います。

レース後、山で練習して帰ってきました。

今日の勝利はスドーマンとアカレンジャーのスーパーアシストのおかげです。ありがとうございました。

応援してくれた皆様にも感謝の気持ちでイッパイです。

本当にありがとうございました。

これからも頑張ります。

774dd1e5jpeg








467615366_99.jpg
PR
祝!!
ヨシ君!優勝おめでと~(^^)
この調子でアゲアゲで行ってくださいねぇv
期待しております!
チャンプヨシ君に稽古つけてもらいたいです。
よろしくでっすw
キンタロウさん / 2007/06/17(Sun) / 編集
無題
あざーす!!
僕は普通に走っただけで、一番強かったのは多分、スドーマンです!!稽古なら僕なんかじゃなくて、スドーマンから学んでください!!
よしのりさん / 2007/06/17(Sun) / 編集
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ヨシ君
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/12
職業:
学生
趣味:
自転車
自己紹介:
えーと。どもです。
最新記事
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[09/08 セフレ]
[09/08 セフレ]
[09/08 セフレ]
[05/31 ふとさん]
[05/29 ハシモトはっしー]
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]