忍者ブログ
ブログです。
07 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16 . July
良い天気なので、自転車に乗って外へ出ましたが身体が全く動きません。


ということで、『1人レース@周回コース』は諦める事に。

まぁ、走ってるウチに良くなるだろうと思い、利根川走ったり神崎走ったり二時間半…行き着いた先は下総FP。


『とりあえず上げとくかぁー』と思って、数周ほどペースアップ。その後はクロサワさんと二人でお喋りしながら、そこそこのペースで走行。


で、ボチボチ走ったトコロで家に向けて…


J大付近でアカレンジャーと遭遇し、仲良くTサイクルへ…パワージェルとブレーキパッド買いました。


爆風では無いけど、やや強めな風の中を約150キロ走行。なんかやたらと疲れました。


明日も走ります。




PR
15 . July
ちょいとBLOGの模様替えしてみました。いかがでしょう?
15 . July
台風の奴がたいした事なかったので、自転車に乗ってやろうかと思いましたが、佐倉も幕張も道路が冠水してる気がしたので今日もローラーです。
11 . July
津田沼駅でベンチに座ってたら隣りにインディアン風味なファッションな人が…



なぜか葉巻持ってる…



なぜか、席空きまくりなのに隣りに…



コエー(≧Д≦)



ていうか…あやしい(¬_¬)…



怖いけど、ここで変に警戒心丸だしで動いたら打たれたり、ブーメランで『ビシ!!』って殺られるかも!!いゃ、ロープで締められる??


ということで教科書読んで待機…


あ、電車が来た…サッサと逃げよう!!


…と席を立つ。




歩く…




後ろから肩をたたかれる。




俺、マジでチビりそうになる。ていうか、チビる。




インディアン『傘忘れてるぜっ!!』




俺『ゴメンナサイ!!』




俺…なぜか謝る。




インディアン『ハハハーそぉいう時はサンキューだろぅ?!アディオスっ!!』






インディアンは意外と良いヤツだった。





でも、インディアンはアディオスって言わないと思った。
08 . July
今日はスドー監督とかなさんとナベちゃんとハラダさんとしでさんと代田館長とラメさんと筑波で走りました。なんか多いですね(笑)


なんか峠ってキツいね。


今日は四本ほど登りました。

やっぱし登りは上半身が無いと登れないね。


もっと練習しないといけませんね。


で、今日はかなり集中して登る事が出来たので、まぁヨシとします。


館長>とりあえず、今日の山岳賞は僕とゆーことでいいですかね??



06 . July
なんだか疲れたので海に行ってみました。



向かい風で余計疲れました。



05 . July
ゴーヤって美味しいですよね。



29 . June
秋田でのタイムトライアルに向けて移動です。



21 . June
ちょいおしゃれ



20 . June
今日の朝はTTバイクで走ってみました。



なんだか、ポジションは出た気がするんだけど、身体に力が入らない感じで、踏んでも40キロを数分維持するのが精一杯…



TTバイク用意した意味ないし…



後は、宇宙的炭素ホイールに頑張ってもらうしかないです。



疲れてるのかも。
19 . June
今週末はウチを拠点に学習院チームのプチ合宿です。


土曜↓
10時八千代発で11時半くらいから、10K周回で練習→六時くらいに帰宅。

日曜↓
7時八千代発で8時くらいに双子通過→プチ神崎→10K周回練習→2時帰宅

てゆー感じで練習出来たら…と思います。


ビギナーばかりなので、ホビーレーサーの方で、もしご都合がよろしぃ方がいらっしゃいましたら、集団に飛び乗ってもらい、御指導いただけたらと思います。
17 . June
練習がてら参加しませんか??と数週間前に誘われたので、都ロードに参加してきました。

朝起きると、なんかすげぇ天気がよくて・・・二度寝して・・・
起きたら、スドーマンのクルマが家の前にありました。

ありえないスピードで準備をこなして、車に乗り込んで出発・・・今回はスドーマンとアカレンジャーとかなちゃんさんでの遠征。みんなで喋りまくりでした。

クルマの中で作戦??を確認。
とりあえず集団が絞られるまでは他チームに任せて、そこに残ってからアタックなりなんなりを掛けるという、監督のオーダー。都ロードは初参加でレースがイメージできないかったけど、「大人しめでいこう」と言う事にして、オーダー確定??

で・・・レースは午後からだったので、修善寺のあたりの山を登ったりして、練習してからレースに出ようということになり・・・走り出すも、なんか、キツイ。アカレンジャーと「今日はコンディション良くないなぁー」とかいいながら、二人で会場周辺をウロウロして時間になったので園内へ。

今回、ジャージは学習院だけど、Volcaの一員として走るので、監督の傍にいてイロイロと情報収集。
今日のキーになる選手を教えてもらい、テキトーに脚を回してスタートへ。

で、レーススタート。

一周目は難なく集団前方で走行。逆周りだと登りの傾斜が強くないので、感覚的には楽。ただ、下りでテクニックの差が出やすいので、うまく前に置く選手を選んで走行。集団は比較的まとまっていて、ペースもそんなに速くない感じ。

二周目もまぁ平和な感じ・・・と思ったら、一号橋の後の登りのピークあたりで「キーになる選手」が飛び出した。「修善寺職人」とか噂を聞いた人だったので、独走で逃げられたらマズイと思い、自分だけで追いかける。そうすると、簡単に集団との差が発生した。

で、「集団に連れ戻すのではなく、僕とこの人がボチボチで逃げているほうが、他チームが僕らを追いかけるのに脚を消耗できるな」と考え、しばらく一緒に行こうと決意。

でも、すぐにいなくなってしまう・・・

さて、どうレースを組み立てようか・・・??微妙な距離で集団が後ろにいて、まだ周回数あるし・・・でも、なんだか登れてるし・・・まぁ、戻るんだったら、このまま行ったほうがいいかな!!とか考えながら、自分のペースで走っていると、長者が原の辺りで後ろからオーベストの選手。この人も「キーになる選手」単独で追ってきたみたいだけど、かなりキツそう。二号橋まで一緒に下るも、案の定、登りで遅れて集団に返品・・・僕はまだ余裕があったので、そのままのペースで、一人、逃げつづける。

そなこんなで、あっという間にレースは残り二周になり、集団との差も微妙に縮んできたけど・・・「もう行くしかないな!!」と気持ちを切り替えて、逃げ切り体勢に入る。「集団はスドーマンとアカレンジャーが上手く抑えてくれるだろう!!」と思い、仲間と自分を信じて、ペダルを踏み続けた。

最終周に入る所の登りで右脚が痙攣し始めてきたけど、我慢して走りつづける。後ろは絶対に振り返らない。気持ちが折れたりしそうだからね。序盤で余裕こいてたけど、今日の熱さと運動強度の高さに身体が順応しないらしく、やっぱりつらいし、胃が気持ち悪い。ただ、とにかく勝ちたかったので、我慢。我慢・・・我慢・・・と呪文を繰り返したけれど、最後の周の二個め登りで・・・ゲロ吐きました。(笑)ただ、吐いたからといって、脚を止める理由はない。

いいじゃないか、吐いたって・・・勝てれば。

「アイツ20キロ以上逃げたけど、最後ゲロ吐いて、負けたぜ」なんてのは、ダサすぎる!!プライドが許さない!!というか、人間失格です!!

という・・・わけのわからない心理状況の中、登りをクリア。

登った直後の180度コーナーで、対面側にスドーマン達の集団が見えた。スドーマンは必死に何か言っている。すごい気迫だ・・・

普通なら、結構離れてる距離なんだけど、なんといってもゴール目前。かなりヤバス。

なんで、下りはアウタートップでゴリゴリと踏んでやりすごし、最後のホームストレートへの登坂!!

攣った右脚が曲がりません!!でも、後ろから多分来ていると思い、もうガムシャラ漕ぎ!!

後ろから、スドーマン達集団がスプリントで叫んでいる声が・・・

自分も、もぅ野獣みたいな声を出しながらスプリント!!

ホームストレートに入り、ゴール100メートル手前で後ろを確認。

お!!まだみんな登ってるじゃん??

てことで、ジャージを直して、50メートル手前から、ガッツポーズ!!

勝ったよ・・・

レースの3分の2も逃げちゃったよ・・・

ゴールしたスドーマンとハイタッチをして、嘔吐物の処理・・・で、表彰式!!

いやーきもちいいねー。1位って♪♪

今後はもっとレベルの高いレースで、こんな走りができたらなと思います。

レース後、山で練習して帰ってきました。

今日の勝利はスドーマンとアカレンジャーのスーパーアシストのおかげです。ありがとうございました。

応援してくれた皆様にも感謝の気持ちでイッパイです。

本当にありがとうございました。

これからも頑張ります。

774dd1e5jpeg








467615366_99.jpg
16 . June
スプリント世界チャンプ…マックにあらわる。


本物です。


テオボス。



15 . June
明日は修善寺でレースなので、軽く脚を回して、レースの準備です。


ロードって荷物少なく済むんでステキ…


雨が降らなければ…もっとステキ…


アカレンジャーとスドーマンと一緒にレースで走るのって初めてなんで、なんだかメチャクチャ楽しみです!!


これが終わったら、インカレまでマスドロードの試合はない感じなんで、練習のつもりでしっかりと追い込んで来ます!!




13 . June
新しい自転車を買うらしいです。
12 . June
月末のタイムトライアルに向けてそろそろTTバイクを組もうかと思います。


マスドロード用のポジションは換えたくないので、古いバイクを使って思い切ったポジションにしようかと考えています。


TTは力がそのまんま出るので楽しみであります。去年は最悪な体調で、100位くらいでした。今年はボチボチ頑張ります。


で、誰かエアロメット貸してください。(←モノだより)
10 . June
昨日の荒川に続きまして、今日は大井で練習しました。

部員に加えて、OBのよしひろさんと代田(弟)さんが参加しました。

とりあえず、9.5キロ×6で走りました。
最初の方は普通に巡航です。30ちょいくらいで、まぁボチボチ程度に。

ルーキーのサオリーヌがしっかりとついてきました。

どー考えても、始めて一週間では…

そんなこんなで、半分越えたぐらいから、ペースアップです。東工大の人が入ってきました。

本来はチームみんなでペースを上げるのが正しいのでしょうが、今日は意地の張り合いです。

5周目の入りで残ったのが、ケンシロウ、代田さん、東工大。

ケンシロウが遅れ気味だったので、直線で微妙に待ってから『アタック』と指示。

で、ケンシロウがナイスなアタックをかましました。もちろん、僕は後ろにビッタリついて行きます。二人を置き去りにすることが出来たので、ケンシロウと逃げるぞーと思いましたが、少しづつ離れて、ケンシロウ吸収…

東工大さんも追い付いて来ちゃって、さぁタイヘン!!完全なるタイマンです!!

二人で40キロちょいをキープして走ります。ラスト一周は独走だなぁーなんか思ってたら…来ました!!


スコールが…(;_;)


危険が危ない感じがしたので、5周で終了。

パパっと帰りましたが、皇居のあたりで…メチャクチャ雨脚が…

サオリーヌ王女→寒すぎて若干不機嫌

リンダ→寒すぎてハイテンション

俺→残りHP 32/3000

そんな感じで部室に帰りました。

片付けて、メシ食って、家に帰ろうと思いましたが…

動けません…

サオリーヌも動きません(笑)
結局、二人でグダグダになってから帰りました。

昨日、今日と距離は少ないですが、なかなか疲れました。
明日も走ります。

参加してくれた皆様ありがとうございました。
06 . June
今日からMTB全日本選手権に向けて、気持ちを入れ替えて行きます。


死ぬ気でやります。


ロードレースも僕の自転車におけるキャリアの中で非常に大事なモノですが、僕のベースとなるモノはやっぱりマウンテンバイク。


ジュニアの時は…

2003…9位

2004…6位

2005…リタイア

で、去年のU23は不参加だったので、今年が初めてのU23でのレースです。

今までの最高位が6位。

目標はそれを更新…と言うのは、甘い気がするので、今年は表彰台に乗ります。


本気です。


ライバルはたくさんいる。


みんな強い。


だからと言って、あのカテゴリーの中で自分が特別弱いわけじゃない。


あと少しレース中我慢して走れれば…あと少し冷静に…あと少し苦しい時に頑張れれば…


あと少しを一か月半で埋めて行きたい。
03 . June
今日は『攻める』と決めてました。

で、スタート直後に18位くらいに入って、30位くらいの大グループで走ってたんですけど、キャンバーで吹っ飛んで、大遅れ…最後に集中し直したけど、ダメダメの60位でした。

攻めすぎないよに、するのも大事なんだよね。反省。

ゆーいちさんや館長の後ろを五回ぐらいつっついてしまいました。スイマセンでしたm(_ _)m

まぁ、ボチボチ調子が上向いて来た感じがするので、6月全日本学生TT→7月全日本MTB選手権→8月インカレとビッグレースが続くので、体調を崩さぬ様にしっかりトレーニングしていきたいです。


とりあえず、春の連戦シリーズ(J函館山→門田杯→J仙台→J富士見)で身体が死んでいるので、身体のケアをしっかりしていかないとです。
02 . June
富士見に着きました。

今日はテント泊です。

何気に快適です。

チャリもテントの中です。

十年近くチャリやってますが、ついにベッドをシェアするまでの関係になってしまいました。

明日のレース頑張ります。

これから、イメトレです。



プロフィール
HN:
ヨシ君
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/12
職業:
学生
趣味:
自転車
自己紹介:
えーと。どもです。
最新記事
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[09/08 セフレ]
[09/08 セフレ]
[09/08 セフレ]
[05/31 ふとさん]
[05/29 ハシモトはっしー]
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]