忍者ブログ
ブログです。
08 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04 . May
スドーマンと気たるべき試合に向けてスペシャルマッサージを受けてます。


こぉいった、入念な身体のケアをすることでエリートライダーになれるらしいです。

スドーマンは隣りで痛い痛い言ってます。


今回はイケそうです。



PR
04 . May
出発です。

今回もスドーマンとハッシーにお世話になります。



02 . May
I just watched Rocky the final.

I've watched Rocky1 before ...may be.So I didn't have especialy information about this movie.

I was knocked down with tears by Balboa after 30 minutes show starts.
One of famous moviecritic Osugi said like that too.I thought what she(he??) said was exactly right.

Every pieces of lines had a power like as a Rocky's hard panch.

There were a lot of great words in English lines but in Japanese subtitles,They look little bit cheap.
I'd like to see this movie again without subtitles.so I have to blash up my ear with ear pick.

How much you get pains.How you hit the obstacles. Keep on going forward. Keep on moving forward.That is willingness of life.

I didn't remenber exactly what he said.But said something like that. I'll keep it on my mind.

I got courage from seeing this movie.

《日本語訳》
一人で池袋にロッキャー見に行ったよー隣りのシアターでスパイダーマン3がやってたんだけど、そいでカップルが多くて困ったアルよー。レイトショーだったから、映画館の端っこでイチャイチャしてるヤツがおおかたよー。右フックくらわせたかたよー。

おしまい。

30 . April
初日は代田館長とロード練習。強めな風の中を結構なペースで。


昨日はマウンテンでロードワーク。締めにはローディーの皆様にくっついて高速練習。死にました。


今日はリカバリー風味(疲れて力が出なかっただけ)で三時間ほど走行。


なんか、自転車しか乗ってねぇな。


この前のレースで割れてしまったマウンテン用のメットを新調しました。



29 . April
今日はロードレーサーの方達と走りました。




マウンテンバイクで(笑)




なんか、自分だけゴワゴワうるさかったです。(←当然)


久しぶりに心拍MAX域のあたりでモガキックスしました。

疲れまくりました。


先週のごみ処理場の付近のレースは不燃物な感じだったのですが、燃え尽きた感じなので良い練習になった気がします。


来週はスーパーハイスピードレースなので、たまにはこぉいう練習もいいのかも。


マウンテンでも、ロードと同じくらいで走れないことはないんですが…とにかくキツかったです。


あ、新しいヘルメット…


クランベリーな色に決定しました(笑)



26 . April
今日は良い天気でしたね。

アイスが美味しかったなー。
自転車乗りたかったなー。

明日は朝5時半になかよしばし通過??で練習に行く予定。

コースは八千代→印西→双子→八千代です。

7時半には帰ります。

午後も時間が取れそうなので、走りたいと思います。と言っても、買い物がてらかな。

今日は忙しくて練習出来なさそうです。

まぁどんまい。

無理せずに木曜日は定休日にしたいと思います。



25 . April
雨でアサレンできなかったので、登校前に三本ローラーでぐわんぐわんと練習。

例のごとく、トップギヤで回したり、ちょい下げて休んだり繰り返しておきました。

心拍がやっといつもの感じに戻って来ました。

やっぱり、先週は相当無理してたみたいです。

夕方に時間が取れそうなので、学校でパワーマックスか三本ローラーを用いて練習したいと思います。

明日は…アサレンは出来ないので、夕方に三本ローラーです。
24 . April
えーと、スドーマンがいないみたいなので、今週の土曜日はヨシ君プレゼンツの練習会を予定しています。

内容→順大10キロ周回×5を午前の部と午後の部と二回やります。ペースは適当、アベレージで32~4キロくらいになればと思います。

午前の部集合→九時に双子公園

スタート→九時半

午後の部集合→十二時に順天堂大学下セブンイレブン

スタート→十二時半

ていう感じなので、知り合いをお誘い合わせの上いらしてくださいませ。

一人でも雨じゃない限りやります。


日曜はタキサイアサレンか大井埠頭のどちらかに行ってみようと思います。
23 . April
スタート後はいい感じの位置で二十位辺りで走っていたのですが、下りでフロントのグリップがなくなり、物凄いスピードで頭から木に突っ込みました。

そこで、一気に身体が動かなくなり、ボチボチと走って終了。

多分五十位後半。

序盤は良いメンバーの中にいたので、もったいなかったです。

ポイントは取りましたが、不完全燃焼な感じでレースしてしまいました。

と言っても、三日くらい前までインフルエンザで熱があって寝込んでた事を考えると、レース会場に行けただけで十分ではないですが、まぁ良い方でしょう。

ボチボチとアサレンを再開して頑張って行きます。


あ、ヨシ君アサレンやります。朝、5時半に八千代の『なかよし橋』集合で、サイクリングロード→印西→サイクリングロードてな感じで帰って来ます。

今週は火曜日・水曜日・金曜日てな感じにします。

八千代方面で朝時間がある方どうぞ。
22 . April
雨が降って来たので、大忙しです。


タイヤは前後ともマッド用にしました。



21 . April
コースは最高でした。


天気もいい感じです。


キャノンデールのメカニックにチャリを整備してもらえたので、明日は快調に走れそうです!!


今年はゼッケン75で一年間闘います!!




21 . April
取り扱い注意です。



20 . April
ジャパンシリーズの開幕もいよいよ週末になりました。

明日には愛媛にいることなんでしょう。

ジャパンシリーズを転戦して五年目。

記録の上では三年目のエリート(笑)

イロイロな意味でジャパンシリーズに慣れて来たので、緊張とかそぉいうモノはあまりありません。

今までのベストリザルトは33位

変なことは考えないで一戦一戦を本気で走って、最終的にランキングでこれを越えるコトが出来れば良いと思います。

体調があまりよくない上に実走時間が極端に少ないので、不安な部分がありますが、サラリーマンのみなさんよりかは恵まれているので、負けるわけにはいきません。

とにかく、久しぶりのJ1のレースが楽しみでしょうがないです。

スタート位置が最後尾なので、恒例の??スタートダッシュ(その節はスイマセンでした>TKプロ)は出来ないので、粘りの走りをしたいと思います。

16 . April
インフルになりました(泣)


『イマナカは熱出しながらツール走ったんだぜ!!』

『パンターニは風邪ひきながら、ジロでステージ優勝したぜ!!』


変な事は考えないで、寝たいと思います。
11 . April
おはよーございます。

昨日は新歓お食事会でした。夜遅くなったので今日は目黒の祖父宅から通学ですた。

近くていいです。
都内にアジト欲しいです。
もしくは一人暮らしの彼女とかをゲッツして、アジトにしたいです。
でも、チャリには乗りたいのでやっぱ千葉が良いです。

今日から授業の幕開けです。
『英語で学ぶ経済学』が自分的には楽しみでなりません。
でしたが、20人の抽選だったので…ハズレ…

Basic&Advanceと二コマあるうちの一つは来年です。

あぁあぁぁ(泣)

勉強したいのに~(∋_∈)

俺『来年も開講しますか~??どうにかして、Advanceまで受けたいんだけど…』

先生『多分やるよ~。で、去年は違う教科書だったんだけど、不評だったから、こっちにしたんだよ~。多分、教科書も同じだよ~良かったら参加して~』

俺『よかった~♪♪残念だけど、ちょい安心♪♪』

先生『君、英語うまいね~。アメリカにでもいたの??』
俺『え?日本だけですよ~』
先生『へ~。向こうでも通用すると思うよ~。頑張ってね~♪』

俺『…はい…ありがとう(だったら入れてくれ!!)』


とりあえず暇なんで、今はネイティブロシヤンなアメリカ国籍な先生の経営の授業聞いてます…すげぇー簡単な話ばかり…だけど、ゲーム理論とかミクロの良い復習になります。去年、ちゃんと勉強してて良かったです。

まぁ、この授業取らないけど。


今日は後、ゲーム理論とエコロズィな授業を受けてから、部活!!


初日から四科目もあるとメチャクチャ疲れます(; ̄_ ̄)=3
08 . April
今日は常陸太田のマウンテンのコースで登録選手を集めて二時間の模擬レースな練習会でした。

竹谷全日本チャンプやカイザーさんを筆頭に速いヒトがわんさかでした。

スタート直後から、竹谷さんとカイザーさんについて行きましたが…


一周目…竹谷さんとカイザーさんの後ろでやり過ごす。

二周目…竹谷さんが離れる。

三周目…カイザーさんから完全に遅れる。


四周目…竹谷さんが完全に視界から消える。


五周目~うっかりのコースを11分20~40秒の範囲で淡々と周回するものの、腰から肩にかけてすんげー痛くて…一時間半で我慢出来なくなって終了~!!ピピピ~♪♪三位の座は譲りたくなかったけど、怪我は出来ないからね。(してるけど)


最後の30分をサイクリングモードで走って5位でした。


終わってから、みんなでツーリング??に行ったのですが、まったく踏めない上に身体が動かなかったので、みなさんから離脱して、常陸の辺りを適当に走って、周回コースでちょっと練習してスドーマンハイエースに戻りました。
久しぶりに出し切った感じがして良い練習になりました。みなさんありがとうございましたm(_ _)m


帰りの車内で寝ていた僕の膝の上に怪しげな冊子がありましたが、きっと監督とハッシーが社会勉強の為に与えてくれた参考書だったのでしょう。


にしても、俺、身体よえ~!!



01 . April
チャレンジ速報



U23で35位でした。



まだまだショボス…



実業団のやつらが強かったのです。



昔はマウンテンで俺に負けてハンドル叩いてたのに…



次のレースは頑張リマス。
31 . March
かなーり身体が重くて風が強かったので…今日はローラーだけやって休む事に。


グワングワングワン…


三本ローラーの音…


シャカシャカ…


飽きたので、ちょいと集中して回す…


時速68.3キロ…


ん??メーターの誤作動??


おしマイケル。



暖かいです。



28 . March
写真が出てきました。

ダンタクマ大先生と自分です。

ダンさんは自分の中ではマウンテンを始めた頃に出会ったスーパーヒーローです。僕は寝ても覚めてもトマックファンですが、ダンさんもかなり憧れの存在です。

当時は世界を舞台に闘っていて、恐らく日本人で一番世界に近かった選手だと思う。
あの頃はマルチネスもエバンスもラスムッセンも若手でブィブィ言わしてたし、トマック、フリシュネクヒト、ティンカー、ブレントジェンス、ホイダルなんかの伝説級の選手がたくさんいた頃。その中を10位台や20位で走っていたんだから、スゴいんだと思う。
彼の走りを生で見る度に本当にビックリする。

下りでは他のクロカン選手にはないテクニックで目の前を通って行く。

とにかくスゴかった。

高校三年の時にエリートで初めて走ったレースで、最後尾から少しづつ順位を上げた先に彼がいた。
彼の全盛期はとっくに過ぎていたから、自分が抜いて当たり前と言えば当たり前なんだけど…なんだか嬉しかった。メチャクチャハイスピードのレースで呼吸が辛かったんだけど、抜いた瞬間ににやけてしまった。

その次の仙台での試合…『スタートから死ぬ気で行け』と監督から指示されていたので、スタート直後に5位くらいにつけてそのまま一本目の登りを走った。(やりすぎだとみんなに褒められつつ怒られました(笑))当然、耐えられるはずもなくみんなにドバドバと抜かれて…ドロップハンドルの檀さんにシングルトラックでものすごいスピードで抜かれた時に『カッケー』と思ってしまった。

この写真は全日本の時にダンさんが引退の挨拶をみんなにして回ってる時に少し話をして撮ってもらったもの。

この写真を見つけたコトで、一昨年の自分の思いやらイロイロ振り返る事が出来た。

ダンさんみたいな選手になりたい。それもあるけど、あの頃の自分が『カッケー』と呟いてしまう様な選手になりたいと思った。

今年はやるぜ。



24 . March
今日は部活の追いコンで明日は久しぶりにマウンテンの試合です。



で、何よりもミラノ~サンレモが気になってしょうがないです。



今回は考えに考えた結果選手層の厚さからミルラムに一票!!


クイックステップはボーネン以外の仕上がりはよくないらしいし、リキガスもポッツァート以外にエース格はいない感じ。


となると、年中調子が良いザベルおじさん。最近元気なペタッキ。サイクリングニュウスで熱く語ってたアスタルロアを抱えるミルラムが作戦も豊富な感じだから有利なんじゃないのでしょうか??


ミラノサンレモは最後の最後まで結果が読めないので、本当にドキドキしますね。


ちなみに僕の部屋にはミラノサンレモを征した時のベッティーニの写真とアスタルロアが世界選を征した時のカードがあります。

隣には一昨年の仙台で雷太さんとかプロ選手の前を走ってる自分が小さく写ってる写真があったのですが、恐れ多くて片付けてしまいました(笑)

21 . March
これから来るであろう後輩の為に製作してます。


ここでお願い…使って無かったりゴミパーツ等ございましたらドシドシ学習院大学自転車愛好会までよろしくお願いします。m(_ _)m



17 . March
今日は寒いので、ドリンクはコーシーにして、景色を見ながらのんびり練習です。



10 . March
G大のエースY.スズキは風邪をこじらせ、明日(日本時間3月11日)のタキサイクルアサレンクリテリゥムは欠場する模様。

シーズンイン直前この時期に体調を崩すとはアスリートとして由々しき事態だが本人はどう受け止めているのか??

以下、インタビューの様子だ。


スズキ『いゃ~調子が悪いだけだと思ってたら風邪だったみたいだよ。雨の日にニーウォーマーで走ったのがトドメを刺したみたいだね。
とにかく…シーズン始めのチャレンジロードまで3週間、Jシリーズの開幕まで40日ちょっと…休んでいる余裕は無いけど、今日と明日としっかりと休んでからトレーニングに再び打ち込んで行きたいよ。』

記者『そろそろホワイトデーですが…』

スズキ『あぁ、そぅだったね。このオフは自転車ばっかりだったから、ファンサービスをする暇がなかったんだ。だから、バレンタインデーは飲み屋の店員と塾の生徒からもらっただけだよ。ハハ。まったく、おかしな話さ。』

記者『じゃあ、贈り物をする必要は無いと言うことで…』
スズキ『みんなへの特別な贈り物より、エリートクラスでの活躍でファンのみんなを楽しませるのが僕のやらなきゃいけないコトだと思うよ。だから、14日が特別な日だろうがなんだろうが僕にとっては日常の一日さ。』

記者『なるほど。まずは風邪を直して、今シーズン頑張ってください。』

スズキ『ありがとう。チャオ!!』
07 . March
なぜか双子公園にいつもいる屋台の大判焼を食べてみました…





昔から気付いていたけど、買うのは初めてです。





で、味…





うん!!甘い!!





うん…!!





普通!!v(`∀´) 




まぁおいしくはないかな・・・

プロフィール
HN:
ヨシ君
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/11/12
職業:
学生
趣味:
自転車
自己紹介:
えーと。どもです。
最新記事
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[09/08 セフレ]
[09/08 セフレ]
[09/08 セフレ]
[05/31 ふとさん]
[05/29 ハシモトはっしー]
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]