たまにはレースレポ的なものでも。書きますか。
今日は埼玉でクリテでした。
風が鬼強かったです。
今日は、いろいろなチームが大挙して来るっぽかったので、
「おーし。がんばるぞぉ。とりあえず、オラはまだ獲得してないロードの出場権もらうぞお。」
と、気合モリモリでした。
それと・・・
「バッチリアシストさん達が働くだろうから、変に動かないで前方キープ。」
と、ちょっぴり心に決めてました。
レースが始まりました。
みなさんドピューと行ってしまいました。
乗り遅れた上に、微妙に体調が悪かったので、焦りました。
「ちくしょう・・・今週・・・さすがに600キロは乗りすぎたぜ!!(自分比)」
とか思いました。
それもそうです。
去年一年間で7500キロ弱しかロードで走ってない選手が、今年に入って走行距離が既に2000キロを越えてるというのは、快挙としか言い様がありません(笑)
ちょっぴり、よしの理論を使ってみますと・・・
昨年の月平均は625キロだとしましょう。
今年の現時点からの推測で月平均を・・・1600キロとしましょう。
約256%増なわけです。
となると、練習量は2.5倍なわけです。
こいつは、かつて高度経済成長期に所得倍増計画を打ち出した池田首相もビックリです。
軽く二倍くらいは強くなってるとよしの理論的には推測していたのですが、日本経済で言うところの「オイルショック」やら「バブル崩壊」的な何かが、今日の僕の身体には降りかかっていました。
そんな感じで、まわりくどく書きましたが全く脚も回らず、踏めず…ただただ前から落ちてくる任務完了系なアシスト軍団を捕まえて走るだけでした。
レース前に立てた作戦もクソもありません。アシスト集団にすら乗れませんでした(笑)
でも、さすがマウンテンバイカーな俺。
微妙な心拍域で微妙な向い風区間とコーナーの立ち上がりではものスゴイ集中力を発揮・・・
微妙に速いんだか遅いんだかわからないペースでしばらく単独で走りました。
でも、爆強い向い風区間では、調子悪かったのが出て、爆風スランプでした。
立命館の人に追いついたので、いったん軽く休んでから、二人で交代して走りました。
僕らの後ろで明治と立命館が5人ほどで集団を作っていたので、それに便乗して、もそもそ走りました。
みんなイッパイイッパイだったらしく、すぐに中切れたり、ツキ切れしたり・・・落ち着きませんでした。
とりあえず、インカレの出場枠は獲っておきたかったので、ラストのスプリント・・・
立命館が掛けた瞬間に、自分も発射して、明治との意地の張り合いになりましたが、鬼のフルもがき・・・
若干横からの向い風でウイリーしました(笑)
まぁそんなこんなで集団の頭だけ獲っておきました。
19位だったみたい。
その後、帰る支度をしました。
食べていたオニギリが風で飛ばされて、地面をコロコロ…
初めて、「おむすびころりん」を見ました。体感しました。感動しました。
その感動の冷めやらぬ中で、リザルトを見ました。
出場権持ってなかった選手の中では1位だったみたい。
出場県獲得です。
「・・・」
僕は泣きそうでした。
「せっかく、煮玉子入りのおにぎり(150円)を100円で買ったのに・・・」
とりあえず、不二家よりかは安全だろうと思ったのですが、さすがにやめておきました。
煮玉子だけ食べておきました。
そんなこんなで、明日も練習がんばりたいと思います。
そして、小学生みたいな文章能力の大学生の僕です。
一応、有名大らしいです。
画像ありがといございました>代兄
日曜は応援ありがとうございました!!
神宮クリテでふがいない結果を残してしまったんで、レース後に50キロ。
今日は118キロという感じで微妙に練習してます。
一日、3時間~4時間をベースにして、そこにロングライドやら負荷の高い練習を加えていって少しづつ、レースモードの身体に切り替えていきます。
今週は普通に練習して、レースに臨みます。
調整は無しです。
練習の一環だと思って、しっかりともがいてきます。
テスト、終わりました。
多分、テストはほとんどアレでしょう。
アレなんだよ。
ほとんど、「優」が付くんだろうな。
へへ。
で、明後日はレース。
ちなみに月曜の夜からの睡眠時間・・・
多分、10時間もない。
若さでカバーです。(でも、学連の試合。)
Tサイクルのアサレンでした。
早起きしたので・・・
優雅に朝ご飯を作って・・・
急いで食べました。(笑)
家を出てから、「あ、そおいや九時集合になったんだー」(←遅)と時計を見たら、七時半・・・
ちょっと大回りしてから合流して、アサレンしました。
来週はクリテなので「数名でスプリントしときたいなー」と思い、あんまりペースは上げないように走行。
いつもは、最初からガツーンと行くけど、今日は平和に・・・と思ってたら、みなさん速い。
立ち上がりで自分が先頭で加速すると、そのまんまの勢いでドピュー・・・
うぅ・・・強い。
そんなかんじで、なかなか良いペースで六人だか五人で出走したAグループも気付いたら、三人・・・しかも結構スプリント力のある二人・・・減っちゃったけど・・・まぁいいか!!
ボチボチ速いペースでローテしてそのまま進行・・・二人とも、「コスミックカーボン」を装着してるので、中間加速が速い。やばい。二人で引き合ったりされたら負ける・・・
「経済力では負けるが、若さで負けん!!」と思ったら、今日のN様はレッグウォーマーのみ。
「若い」と思った。
そんなこんなで、ゴールスプリント。
ローテーションを微妙に長くしたり、短くしたりして、調整するも、三人だからあんまし意味なし・・・牽制に入る。
残り600mくらいでフェイントアタックするも、完全にバレてました。(笑)
で、残り500mくらいでAさんが向い風の中、後ろからアタック!!
瞬間的にAさんの番手について、スプリント開始!!
残り距離が微妙に長い・・・(汗)
Aさんが加速しきる前にかわして先頭に出て53×14(アウタートップ)を回転させて・・・
後ろを確認して終了~♪♪
何気にアサレンのスプリントを制すのは初めてです。いつも、ロングアタックしちゃうんだよねー。
その後は、パパッとサイクリングして帰ってきました~。
楽しかった~☆